surgery
ハムラ法
ハムラ法とは
ハムラ法は、目の下のたるみやクマを根本的に改善するための外科的治療です。
加齢や骨格の変化により、目の下の脂肪(眼窩脂肪)が前方に押し出されることで「目袋」と呼ばれるふくらみが生じます。さらに、皮膚や筋肉のゆるみが加わることで、クマやシワが目立ちやすくなります。
ハムラ法では、下まぶたの皮膚を切開し、突出した脂肪をくぼみに移動・再配置することで、目元の影やふくらみを滑らかに整えます。従来の「脂肪を取る」手術とは異なり、「移動」させることで自然で若々しい仕上がりを目指すのが特徴です。
目元の印象を明るくし、若々しさを取り戻したい方に適した手術です。
手術方法の概要
-
切開
下まつ毛のすぐ下を皮膚切開します。 -
脂肪の移動
突出した眼窩脂肪を露出し、下方のくぼみに移動・固定(骨膜上固定)して凸凹をならします。 -
皮膚・筋肉の処理
皮膚のたるみが強い場合は、皮膚や眼輪筋を適度に切除します。 -
縫合と抜糸
傷は目立ちにくいように縫合し、抜糸は術後5〜7日前後に行います。
こんな方におすすめ
- 若返りを目指す方
- 目の下のたるみが進行している方
- 目の下の膨らみ(脂肪の突出)が目立つ方
- 目の下のクマ(色素沈着や血行不良)が目立つ方
特長
- 施術時間
- 2時間
- 痛み
- 局所麻酔の場合、麻酔注射の際に一時的な痛みを感じることがありますが、 その後は感覚が麻痺するため、手術中の痛みはほとんどありません。 一方、静脈麻酔の場合は眠っているような状態になるため、 手術中に痛みを感じることはありません。
- 麻酔
- 局所麻酔及び静脈麻酔
- 入院の必要
- なし
- 術後の通院
- 1週間後、1ヶ月後、3ヶ月後、6ヶ月後
- 腫れ・傷跡
- 腫れのピークは3日目となり、1〜2週間かけて徐々に落ち着いていきます。また浮腫は1ヶ月から3ヶ月かけて引いていきます。
- 洗顔
- 翌日から洗顔です。
- シャワー
- シャワーは当日から可能ですが、創部に水がかからないようにご注意下さい。
- リスク・副作用
- 腫れ・内出血・左右差・感染・炎症・傷跡・外反(下瞼が外側に開く)・凸凹・脂肪の不均等・感覚異常・再発・復視・違和感・目の乾燥
料金
※料金はすべて税込み表示となっております。
- ハムラ法
-
- 詳細
- 通常料金
- 部分モニター
- ハムラ法
- ¥880,000
- ¥400,000